バージョン
- Unity 2022.3.45f1
UnityのデフォルトのTextMeshProでは日本語を入力すると以下のように文字化けします。
TextMeshProで日本語が表示できるようにしていきます。


日本語対応フォントを準備
最初に日本語に対応しているフォントを準備します。
今回はGoogle FontsのNoto Sans Japaneseを使っていきます。

Browse Fonts - Google Fonts
Making the web more beautiful, fast, and open through great typography
フォントのダウンロード
Google Fontsにアクセスします。



これでNoto Sans Japaneseのダウンロードが完了です。
日本語文字コードのダウンロード
以下のリンクから日本語のデータをダウンロードします。

フォントアセットを作る
準備したフォントファイルをUnityへ取り込みます。
今回は「NotoSansJP-Black」を使っていきます。


こんな感じでttfファイルのアイコンが表示されます。


日本語のデータは「japanese_full.txt」というテキストファイルを開いて全てコピーしてきます。
これを「Custom Character List」のところに貼り付ければOKです。

フォントアトラスが出来るまで待機し、生成されたら保存します。

以下のようにフォント用のアセットアイコンが出来ればOKです。

これでUnity用のフォントアセットが完成しました。
日本語フォントを適用する
日本語フォントの準備が出来たのでこれをインスペクターから設定していきます。


これで日本語が文字化けせずに表示されるようになります。